1.ブレーカーがすぐ落ちる
ブレーカーが落ちるのはいくつかの電気製品を同時に使用したときなどの電力オーバーもしくは漏電によるものです。

2. エアコン
①エアコンの効きが悪い
					■上記表示の(C)のエアコンブレーカーを一度切って上げてみる。
					■室外機のファンの周りに物を置いていませんか?
					■フィルターは掃除していますか?
					(一般的には1ヶ月に1回の清掃が適切です。)
					※但し使用頻度により異なります。
				
②エアコンから室内に水漏れする
					■エアコンを使わない時などに、ドレインホースに入ったゴミつまりが主な原因です。
					ドレインホース、フィルターの清掃を行って下さい。
				

3. インターホンが鳴らない
■電池式の場合は電池を取り替えて下さい。
					コンセント式の場合はコンセント差し込みをチェックして下さい。
				

4. 台所・お風呂・洗面台の水が流れにくい
■配水管のつまりが原因です。
					排水トラップ(排水口)の掃除を行なっていますか?
					各排水口の掃除はこまめに行って下さい。
					(お風呂、洗面台、キッチン、ベランダ等)
				

5. お湯が出ない
 
				■ガスコンロがつくかご確認を!
					・ガスコンロがつく → 管理会社へ連絡を!!
					給湯器故障の可能性があります。
					・ガスコンロがつかない
					《下記の手順で操作をして下さい》
					①全てのガス器具を止め、元栓を閉める。屋外の器具も忘れずに!
					②復帰ボタンのキャップは外す。
					③復帰ボタンの奥までしっかり押さえて、手を離す。
					(ボタンは元に戻り、赤ランプは再び点滅します。)
					④約3分待つ。(この間にガス漏れがないか確認しています。)
					⑤再度ガスメーターを確認して、赤ランプが消えていれば使用できます。
					(お風呂、洗面台、キッチン、ベランダ等)
				

6. トイレの水が止まらない
ロータンク内の放水レバーを動かしても止まらない場合は以下の原因が考えられます。
					■タンク内のゴム弁を持ち上げるアームが引っかかったり、チェーンが絡まったりしていないか。
					■浮玉の止まる位置がオーバーフロー管より高い位置にないか。
					■浮玉がどこかに引っかかってないか。
				

※使っていない状態です。
					水面はオーバーフロー管の先より2~3cm低くなっています。
				
※一定の水面の位置まで水が溜まると浮玉も上がりボールタップの弁が閉じて給水が止まります。
■トイレの洗浄剤(固形タイプ)をご使用の方はフロートバルブ部分に洗浄剤が残る場合があります。
					一度フロートバルブ部分と排水弁の間に洗浄剤が挟まっていないかご確認下さい。